めまいの原因は多岐にわたります
めまいは、身体のバランス感覚や方向感覚が失われ、自分や周囲の物が回転、揺れ、浮遊するような感覚を経験する状態を指します。
眩暈の原因は多岐にわたりますが、特定の姿勢や動き、状況で発生するかどうか、他の症状との関連性などを考慮して診断が行われます。
脳に関する問題でめまいが慢性的に起こっている可能性もあります。その場合、重篤な疾患が潜んでいるケースもありえますので、当院を受診いただき、MRI検査を受けていただくことをおすすめていたします。
めまいの主な原因
脳の問題
脳の血管障害や炎症、脳腫瘍などが原因となる眩暈があります。これらの状態では、他の症状(頭痛、視覚異常、失神など)が合併することもあります。
血圧の変動
急激な血圧の上昇や低下が眩暈の原因となることがあります。特に起床時や急な姿勢の変化時に眩暈を感じることがあります。
内耳の問題
内耳の機能障害や前庭器の問題が原因となる良性発作性頭位めまい症やメニエール病などがあります。これらの疾患は、特定の姿勢や動きをするとめまいが発生することが特徴です。
視覚の問題
視覚系の異常や眼球の問題が眩暈の原因となることがあります。眼精疲労や屈折異常によるめまいもあります。
心臓の問題
心臓の疾患や不整脈が原因となる場合もあります。心不全や心臓弁膜症などの状態では、めまいが発生することがあります。
めまいの種類
めまいには幾つか種類があります。以下に主な3つのめまいについて解説いたします。
回転性めまい
ぐるぐると天井が回り視界が流れるような感覚を伴うめまいのことをいいます。多くの場合、吐き気を催すほどに気分が悪くなります。
耳の穴の奥にある三半規管(体のバランスに関連する器官)の調子が狂うことで回転性めまいを起こします。他に前庭神経の障害や小脳や脳幹の病変も回転性めまいの原因となる場合もあります。
回転性めまいのきっかけになる疾患は次のようなものがものがあります。
- 脳卒中
- 前庭神経の圧迫
- 良性発作性頭位めまい
- メニエール病
- 前庭神経炎
- 突発性難聴
- 聴神経腫瘍
浮動性めまい
浮動性めまいは、回転性めまいのような『天井が回る』という感覚ではなく、自分や周囲の物体が浮いている感覚や揺れているかのように感じるめまいの症状です。
物体や景色が不安定であるように感じられ、安定感の喪失や不安定感を感じたりすることが特徴の眩暈です。
回転性めまいが改善し回復していく仮定で浮動性めまいが続くこともあります。
浮動性めまいのきっかけになる疾患は次のようなものがものがあります。
- 小脳や脳幹の脳腫瘍
- 小脳の変性疾患
- 椎骨脳底動脈循環不全
失神型めまい(立ち眩み)
気が遠くなるような感覚や、目の前が真っ暗になるような感覚になり、起立を維持していることが難しくなるめまいです。場合により失神することもあります。
失神型めまいのきっかけになる疾患は次のようなものがものがあります。
- 神経調節性失神
- 低血圧
- 起立性低血圧
- 不整脈
その他に以下のようなめまいがあります
- 頚性めまい
- 心因性めまい
- うつ状態とめまい
- 持続性知覚性頭位誘発めまい(PPPD)
- 前庭性片頭痛
- 加齢に伴うめまい
- 薬剤性めまい
めまいの診断方法
めまいの診断には、病歴の収集、身体検査、および必要に応じて特定の検査が行います。
当院ではまず脳疾患の可能性の有無を調べるため、MRIでの画像検査を行います。
治療方法
めまいの原因が脳の場合は、緊急性が高く、入院、治療が必要なケースが殆どです。迅速にしかるべき医療機関を紹介いたします。
それ以外の原因でおきているめまいについては、薬の服用や、注射で症状を和らげます。