MRI即日検査可能 滋賀のあたまのクリニック

糖尿病

糖尿病とは

糖尿病とは血液中に含まれるブドウ糖(血糖)が正常量を超えて増えてしまう病気で、その原因・状態によりいくつかの病型に分類されます。

糖尿病イメージ

糖尿病の分類

  • ① 1型糖尿病
  • ② 2型糖尿病
  • ③ その他の特定の機序・疾患によるもの
  • ④ 妊娠糖尿病
糖尿病の分類

よく高血圧や脂質異常症などとともに”生活習慣病”として問題となることが多いのが②2型糖尿病で、糖尿病の病型のなかで最も多いものです。糖尿病では初期にはほとんど無症状であることが多い(だからこそ糖尿病になってしまう・・・)ですが、長期にわたってさまざまな問題がおこってきます。低血糖発作や異常な高血糖により重篤な状態となるケースもありますが、生活習慣病としての糖尿病の観点から重要なのは、血管障害です。つまり糖尿病そのものによる症状だけでなく、糖尿病である(血糖異常が続く)ことによって心筋梗塞や脳卒中といった重大な心臓・脳血管病の発症リスクが高まることが問題なのです。

PAGETOP
Copyright © 2025 草津たにもと脳神経外科クリニック All Rights Reserved.